いや~充実した三日間でした。研修はもちろんビッチリと受けてきましたよ、全国からの皆さんとの交流そして問題意識を共有できる有意義な時間を過ごすことができました。
また、初めての<ゆりかもめ><アップルのショールーム><お台場>等オフタイムにはたっぷりとおのぼりさんしてきました、今度はいつ行けるかな~?銀座で久しぶりにMAZDAさんとも食事でき今年のCGでの約束もしたし~ とにかく充実の三日間でした!!
で帰ってきたら注文してたSTEPHEN STILLSの1968に作ったデモテープが40年ぶりに見つかり、それをRHINOがCD化したというフリークにはたまらない物が届いていました。
ウキウキで紙ジャケを開きプレーヤーに入れると若々しいSTILLSの声と生ギター(もちろんMARTIN!)の響き、曲もSOLO1・2、CSN、未発表曲収録で大満足の一枚でしたよ!
スポンサーサイト
久しぶりの東京です、明日から三日間<全国社会就労センター総合研究大会>出席のため、阿蘇の田舎からおのぼりさんです。
スケジュールをみるとビッチリ組まれてあちこちふらつく暇はなさそうです・・・まあ研修出張ですからしょうがありませんね~
迷子にならないよう十分気をつけようっと!
台風一過、今日しか家族の休みが合わないってことで久しぶりに久住へ炭酸水を汲みに出かけました。雲の後を追い、いつものルート57号線を竹田へ、そして県道47号線を長湯温泉方面へGO!慣れたもので一時間ちょっとで目的地へ到着!さすがにいつもの休日に比べるとちょっと車が少なかったですが、やっぱりそうだよね~台風来るからってんで、バタバタしてたんだから・・・・お目当ての炭酸水を60ℓ、GET!
そして、ちょうど昼時だったんで長湯温泉でご飯をということになり温泉街へ向かいました。
前々から気になってた<隼ラーメン>で昼食、あまり期待してなかったんですが、これが大当たり
豚骨スープ・細麺・炙りチャーシュー ~ 久留米系でした、あっさりしてくどくなく、細いけどこしのある細(自家製麺してるようで、麺うちの機械がプレハブ小屋の中に見えました)この細さの麺は久留米の<一味ラーメン>を思い出させてくれました。うん、美味しかった!
未曾有の台風が九州を直撃ってことで、朝から家の台風対策をあれやこれやかみさんの指示でこれで大丈夫かな?うんよかろう!とOKを貰い、今日の勤務は昼からなので強くなりつつある風雨の中出かけました。
今日の作業は台風を見越して休みでしたので、終日棟内での生活支援を行いました。もし夜停電したら入浴も難しいので、明るいうちに済まそうということで早めに皆の了解を得、三時までに終えることができました。懐中電灯、ロウソク、燃料満タンにした発電機等を準備して台風の襲来に備えていましたが、ネットで台風状況を逐一チェックするとどうやらこちらにはあまり影響がなさそうだということがわかり、職員、利用者共々ホット胸をなでおろしました。準備が無用になり本当によかった!!
良く降りますね~毎日毎日。ここ阿蘇でも57号線の路肩が崩れて一時通行止めになっておりましたが、今は復旧しています。しかしこう続くと心配です。
このブログってやつもなかなか更新できないな~書かなくてはと思いつつも一杯飲んでゴロリとなれば、あ~明日でいいかなんてことでままなりませんがどうぞ長~~い目でみてやってください。
7日土曜日はナイスハート・バザールで荒尾シティモールへ授産製品を販売に行ってきました。県内の八つの施設の参加で行われまして、各施設それぞれの特徴ある製品で御来場のお客様方の熱い支持を受けておりました、誠にありがとうございました!
やっぱり遠くに出ると、そこの土地のラーメンが気になり、ついつい目は看板を探してしまいます。ありました!モール内に<玲桂>って店が~お昼時でお客さん一杯並んでましたが列に並び順番を待ち食べました。やっぱりスープ・麺は久留米に近いですね、あっさり・細麺でおいしくいただきました。
みなさん御無沙汰しております、BBSは永くほっとくと面倒なことになってしまい、書き込みする意欲も無くなり、え~い、やめちまえ!てなことで閉めてしまいました、御愛顧ありがとうございました~・・・・でもちょっと寂しい、はけ口がやっぱり必要だってことで、皆がやってるブログなるものに手をつけてみましたがどんなものになるやら、いやはや・・・また暖かく見守ってください~
ところで今月の18・19・20日、東京にいますよ